SANITARY / KITCHEN
お風呂・トイレ・洗面・キッチン
お風呂、トイレ、洗面化粧台、キッチンは、毎日使うもの。
だからこそ、使いやすくて掃除がしやすいものがいい!
そんな夢をかなえます。お気軽にご相談ください。
使いやすく、美しく生まれ変わったキッチン。
長年親しんだ木目調のキッチンは、ナチュラルで落ち着いた雰囲気でしたが、
キッチンまわりには調味料や小物などが増えてきて、「どうしてもごちゃついて見えてしまう」のがお悩みでした。
そこで、採用したのがタカラスタンダードの「トレーシア」。
✅油汚れや水ハネも、染み込まない&変色しない、とにかくお手入れがラク
✅「片付けがしやすい」「掃除がしやすい」「気分があがる」
シンクは耐久性に優れたステンレスシンクを採用。
日々の調理や洗い物にも安心して使える、丈夫で清潔な素材です。
家事がちょっと楽しくなるキッチンへと生まれ変わりました。
before
キッチン周りには、すぐに手が届く位置に必要なものをついつい置きたくなります。
それなのに調理器具や食器は増えていくばかりで、収納に困ります。
after
収納を引き出しにすることで、収納力が30~50%アップします!
詰め込むだけの収納からサッと取り出せる収納にすることで、
必要な物がすぐに取り出せる!
収納するだけでなく、調理がしやすい動線で無駄な動きが減り、
忙しい毎日のちょっとした時短にも繋がります。
こだわりを大切に、「ちょうどいい理想」を形に・・・
お料理がお好きなお施主様のご要望でもあり、
長年使ってきた木目調のキッチンを白を基調とした、LIXIL「リシェル」へリフォーム。
実は、食洗器はつい最近交換したばかりということもあり、
今回はそのまま再利用。無駄なく、今の暮らしに合わせたリフォームです。
また当初はガスコンロを予定していましたが、ショールーム見学で「IHコンロの良さ」を実感!!急遽変更することに。
こうした柔軟な対応ができるのも、《地域密着の工務店ならではの強み》です。
さらに、タイル張りだった壁面はお手入れしやすいキッチンパネルに変更。
コンセントの位置も見直して、調理家電の配置もスムーズに。
お客様のライフスタイルに寄り添い【今ちょうどいい理想】をかたちにしたキッチンリフォームです。
大切に使ってきた木目調のキッチン。
とても丁寧に使用してきました。
少し前に食洗器だけ新調したばかりでした。
白を基調に「リシェル」に変更しました。
ワークトップはステンレスをチョイス。
傷を目立たせず、汚れをふき取りやすく、
そして熱、衝撃、摩擦に強いのが特徴です。
before
浴室のドアは、開き戸。
もしも…の時に、ドアが開かなかったら、という心配もありました。
after
中折れ戸に変更したことで、開閉スペースがコンパクトに!
出入りがスムーズになりました。
before
タイル張りの床と壁は、特有のヒヤッと感や、お掃除に少し手間がかかりました。
after
「アライズ」を採用!
抜群の保温性とお掃除のしやすさ。
お掃除の手間から解放され、お手入れもしやすく、使い心地も快適になりました。
【before】
日中でもどこか薄暗く感じられたキッチン。
壁で仕切られていたため、空間が狭く閉鎖的に見えていました。
料理中も家族との会話がしづらい作りでした。
【after】
思い切って壁を取り払い、開放感のあるキッチンに生まれ変わりました!
明るさもあり、リビングと一体感のある空間になりました。
【before】
リビング・ダイニングの隣には、和室と押入のある独立したお部屋がありました。
仕切りの壁によって空間が分断され、少し手狭な印象でした。
【after】
お部屋の入口の壁をなくし、リビング・ダイニングを一つの空間として一体化しました。
お部屋全体が広々と感じられ、家族が自然と集まる心地よいLDKが完成しました。
必要な時だけ"ゆるやか"にわけられるロールスクリーンを設置しました。
従来の「押入」も、中板をおしゃれにクロスを張りました。
before
見た目はレトロでかわいいタイル張りも、冬場はとても冷たく感じ、浴槽が小さく少し窮屈でした。
手すりもご自身で後から取り付けたもので、少し不安定なところもありました。
after
広めの浴槽でゆったりできる空間に!手すりも安心・安全な位置にしっかり設置しました。
浴槽パネルは汚れが落ちやすく、床も水はけがよく乾きやすい仕様でお手入れもラクに…
毎日のバスタイムが快適で心地よい時間になりました。
before
段差がある浴室入口は、何かの拍子に躓き転倒の恐れがありました。
かたいタイルで転倒したら大惨事です。
after
入口をフラットにすることで出入りも楽に。
転倒などのリスクも軽減し、安心です。
before
浴室の大きな窓は、開放感があり湿度調整にも便利な利点がありました。
しかし、その大きさゆえに、早朝や夜間、冬場は室温が下がり、ヒートショックのリスクが高くなることもあります。
また浴室は自宅の侵入経路の1つとして、防犯面でも不安がありました。
after
窓を小さくし、その分、新しくできた壁に収納棚を設置。
これにより、防犯面の心配がなくなり、室温の低下も防げるようになりました。
収納スペースが壁に加わったことで、浴室内がすっきりと整理され、使い勝手が大幅に向上しました。
Takara standard LEMURE
デザイン性がよく、使いやすい。
機能的でたっぷり入る収納力。
お手入れしやすいホーローシステムキッチン。
毎日の負担が軽減され、キッチンに足を運ぶ事が楽しくなりました。
収納力抜群でストレスフリーな空間になりました。
毎日使う家電もスッキリまとまりました。
ついに!マグネットパーツがつけられるようになりました。今までの固定していた物もお好きな位置にお好みで移動ができます。 お掃除も時短になりました。
after LIXIL リデア
before
after 手洗 LIXIL:コフレルスリム
LIXIL フロートトイレ
ここがポイント!
洗面化粧台は、ボール一体型。水栓もミラーが一体になったデザインで、ボウルまわりがすっきり!お手入れも簡単。
浴室は、ゆったりとお湯につかりたい方にピッタリの「リデアBタイプ」。スマートエスコートバーでくつろぎの浴槽へ…。
浴室窓も、断熱性の高いサーモスLに変更しています。
before
断熱施工(壁・床)
after タカラスタンダード 【エーデル】
お手入れのしやすさを徹底追及。
IHクッキングヒーターなので部屋が暑くならず、夏の暑い日でも快適にお料理できます。
地球にもお財布にも優しい「オール電化」。「お得」で「安全」な生活を手に入れてみませんか?
ここがポイント!
①ガスから電気へ!
②火を使わないから安全!
after パナソニック 2口IH
after レンジフード:タカラスタンダード
IHクッキングヒーター:日立 2口IH
before
ガスコンロからIHクッキングヒーターへの交換工事を行いました。
トッププレートがフラットなので、吹きこぼれてもさっと拭くだけで、お掃除ラクラク!
ガスコンベクションを撤去して収納に替えました。
before
IHクッキングヒーターの交換とレンジフードの設置工事を行いました。
IHクッキングヒーターは、
光温度センサーと煮込み機能の付いた新商品。
レンジフードは、汚れの
約97%をホーローがガードしてくれるので、お手入れ簡単!
寒さ、暑さがお悩みだった浴室を、新しいものに交換しました。
洗面化粧台は、既存の収納を生かし部分交換にしました。
before
ここがポイント!!
さっと外してまるごと洗えるカウンターでお掃除ラクラク。
時間がたっても暖かさキープのサーモバス、ヒヤッとしないサーモフロアなどの最新機能でホッとするバスタイムに…。
お風呂で心と体をいたわってみませんか?
after LIXIL 【アライズ】